二次創作に関するガイドライン

ワンダープラネット株式会社(以下「当社」とします。)は、当社が運営する「パンドランド」(以下「本サービス」とします。)について、本ガイドラインを制定しました。 本ガイドラインを遵守いただいている限りにおいては、当社は皆様の二次創作活動に対し、著作権侵害を主張いたしません。

1. 用語の定義

本ガイドラインにおける主な用語の定義は、次の各号に掲げるとおりとします。

(1)二次創作活動
公式作品への理解をもとに、公式作品に創作者自らが新たな創作性を加え、著作物を創作する活動をいいます。

(2)公式作品
当社が提供する本サービス内コンテンツおよび当社が制作・公開・発表・運営する本サービスに関連する楽曲・書籍・グッズ・イベント(広告素材を含みます)等。

(3)ゲーム実況配信・動画投稿
本サービスのプレイ動画(ゲーム内BGMを含み、以下「プレイ動画」といいます)および静止画
を「YouTube」等の動画共有サイトおよびSNS等に投稿・配信すること。(プレイ動画および静止画のURLやサムネイルをリンクすることを含みます)

2. 対象者について

個人または法人格のない団体は、非営利目的に限り、当社の本サービスを題材とした二次創作物の制作、展示、頒布および公開をすることができます。
法人格のある企業・団体による二次創作活動については、個別に対応しますので、事前に当社にお問い合わせください。

3. 非営利目的の判断基準

個人または法人格のない団体が、利益を得ることを目的とせずに二次的創作物を制作する場合、非営利目的とみなします。また、趣味の範囲で利用し、原材料費やツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合も非営利目的の範囲内とします。

ただし、ゲーム実況配信・動画投稿においては、個人または法人(法人格の有無を問いません)が作成したプレイ動画で「YouTube」等のパートナープログラム、その他の動画共有サイトおよびSNSの利用規約に従い、その範囲内で対価・利益を得ることは、非営利目的の範囲内とします。個人・法人所有の個別サイトにおいて、本サービス内コンテンツを含むプレイ動画を他者に有料で公開したり、販売またはライセンスしたりすること、有料のサブスクリプションが必要な方法で公開すること等はできません。

4. 二次創作活動の許可範囲

(1)イラスト、マンガ、小説などの同人誌・同人グッズ・デジタル作品の制作、展示、頒布(電子版を含みます)、公開
公式作品の二次創作物であることを創作物内に明記してください。

(2)公式作品をモチーフにしたコスプレ衣装・写真の制作、展示、頒布、公開

(3)ゲーム実況配信・動画投稿
3条の非営利目的の判断基準を確認の上、当該動画共有サイトおよびSNSの利用条件を遵守してください。

5. 禁止事項

(1)有償無償に関わらず、事業性の高い営利目的での利用

(2)以下に例示するような本サービスの内容、情報など本サービスに含まれる著作権、商標権等の知的財産権、肖像権、パブリシティー権もしくはその他の権利を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為

・ 公式作品を、スキャン・トレースを行い、創作性を加えずに利用すること

・ 公式グッズの模倣品や海賊版を製作し、収益化を目的として本サービス内コンテンツを利用すること(販売行為およびその準備行為を含みます)

(3)当社や本サービスのイメージを損なう、または第三者の名誉・品位等を傷つけると判断されるもの

(4)当社から協賛、公認または提携を受けている、もしくは当社または本サービスの関係者であるような誤解を与えるもの、または、そのおそれのあるもの

(5)当社または本サービスの公式の制作物であるかのような誤解を招くおそれがあるもの

(6)政治、宗教、差別、犯罪、暴力、反社会的勢力、アダルトコンテンツに関する内容・表現を含むもの

(7)法令もしくは公序良俗に反するものまたはそのおそれのあるもの(反社会的な表現を含みます)

(8)他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがあるもの

(9)一般公開前の当社コンテンツを公開すること

(10)その他、当社が不適切と判断したもの

6. 本ガイドラインについて

当社は、本ガイドラインをいつでも理由を問わず変更する権利を留保します。

本ガイドラインを遵守しない場合、当社は当該二次創作物を削除するなどの対応、その他の法的措置を講じる場合があります。なお、本ガイドラインは網羅的なものではなく、当社が独自の裁量で好ましくないと判断した当該二次創作物を削除する場合があります。

本ガイドラインは、当社が所有する知的財産にのみ適用されます。第三者が所有するコンテンツ(音楽等)に関しては、適切な所有者に確認してください。なお、権利の所在に関するお問い合わせについてはお答えいたしかねます。

また、本ガイドラインおよび二次創作活動に対する当社の対応や判断基準の詳細について、個別に回答はいたしかねます。当社から直接または動画共有サイト等を介して違反の申し立てを受けた内容が、誤りであると思われる場合は、該当する動画共有サイト等に異議申し立てを行ってください。

本ガイドラインの改訂や二次創作活動によって生じるいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。

制定日 2024年6月20日